広島経済大学研究論集 / 広島経済大学経済学会
ヒロシマ ケイザイ ダイガク ケンキュウ ロンシュウ
広島経済大学研究論集 / 広島経済大学経済学会
巻次年月次
35(4) / 2013.3
ISSN
03871444
特集記事
生塩睦子教授写真・略歴・業績 / / 巻頭5p
献辞 生塩睦子先生の教育実践に学ぶ / 武藤 清吾 / p.1〜3
小学校国語科伝記教材としての「福沢諭吉」 / 幾田 伸司 / p.5〜15
村上春樹「かえるくん,東京を救う」における〈コミットメント〉の行方 : 「雪かき仕事」と「バトンタッチ」 / 中元 さおり / p.17〜28
スポーツ・フォー・オールと福祉国家 / 内海 和雄 / p.29〜61
地域防災プラットフォーム構想 : 大災害時に地域のすべての人びとが力を合わせて生きぬくために / 松井 一洋 / p.63〜78
大学の一般教養科目としての「日本文学」 : 大人数授業の実践報告 / 小川 俊輔 / p.79〜98
照応形の束縛に基づいたかき混ぜの派生について / 梶原 英二 / p.99〜114
もうひとつの『秋海棠』 : 上海滬劇史の一断面 / 三須 祐介 / p.115〜129
台湾における慣習法の史的変容について : 「典」の外在的変容を主軸として / 宮畑 加奈子 / p.131〜145