広島経済大学研究論集 / 広島経済大学経済学会
ヒロシマ ケイザイ ダイガク ケンキュウ ロンシュウ
広島経済大学研究論集 / 広島経済大学経済学会
巻次年月次
33(4) / 2011.3
ISSN
03871444
特集記事
尾道・三原・竹原におけるタンポポの分布 / 根平 邦人 / p.1〜8
世界の歴史と日本の歴史のつながりを認識する高等学校地理歴史科の教材開発--最初の日系アメリカ人ジョセフ=ヒコ(濱田彦蔵)を事例にして / 田中 泉 / p.9〜21
「真実」の情報はありうるか / 松井 一洋 / p.23〜37
アメリカ大恐慌期における緊急時教育プログラム--アメリカ成人教育協会の「ニューヨーク市失業者適応サービス」を事例として / 志々田 まなみ / p.39〜49
学校のいじめ問題に関する研究(2) / 餅川 正雄 / p.51〜68
広島経済大学経済学会 2010年度 第3回研究集会〔2010年11月4日(木)〕報告要旨 ポスト1960年代のワーキングプア--レイモンド・カーヴァーの作品を読む / 栗原 武士 / p.69〜72
[広島経済大学]研究論集 第33巻 総目次[第1号(通冊138号) 2010年6月〜第4号(通冊141号) 2011年3月] / / p.73〜74