<図書>
ユウヒカク シンショ
有斐閣新書
書誌ID | 1000004742 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版者 | 東京 : 有斐閣 |
本文言語 | und |
子書誌情報を非表示
1 | 憲法判例集 / 渋谷秀樹編著 第12版. - 東京 : 有斐閣 , 2022.2 |
2 | A-2 日常法律入門 / 外尾健一[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1976 |
3 | . 民法入門 ; 2 家族法 / 川井健編 第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1992.3 |
4 | D-2 マルクス資本論入門 / 山中隆次 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1976.11 |
5 | A-3 注釈憲法 / 伊藤正己〔ほか〕著 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1983.7 |
6 | B-3 経営学説入門 / 北野利信編 東京 : 有斐閣 , 1977.4 |
7 | . 注釈民法 ; 3 親族・相続 / 島津一郎編 東京 : 有斐閣 , 1978.5 |
8 | D-4 ウェーバープロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 / 安藤英治編 東京 : 有斐閣 , 1977.9 |
9 | A-4 銀行取引の法律入門 / 高木多喜男,吉原省三編 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.5 |
10 | A-5 労働法入門 / 中山和久〔ほか〕著 改訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1987.2 |
11 | A5 労働法入門 / 中山和久[ほか]著 第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1988.5 |
12 | [A-6] . 民法入門 ; 1 財産法 / 乾昭三編 新版改訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1993.3 |
13 | オフショア市場 : 拡大する無国籍金融センター群 / 及能正男著 東京 : 有斐閣 , 1986.6 |
14 | D-6 スミス国富論入門 / 星野彰男, 和田重司, 山崎怜著 東京 : 有斐閣 , 1977.11 |
15 | A-6 . 民法入門 ; 1 財産法 / 乾昭三編 東京 : 有斐閣 , 1977.1 |
16 | A-7 . 民法入門 ; 2 家族法 / 川井健編 東京 : 有斐閣 , 1977.6 |
17 | [A-8] 相続の法律入門 / 谷口知平, 久貴忠彦編 東京 : 有斐閣 , 1977.2 |
18 | [A-9] . 商法入門 ; 1 会社 / 河本一郎, 北沢正啓編 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1982.3 |
19 | [A-10] . 商法入門 ; 2 総則・商行為・手形・小切手 / 河本一郎, 北沢正啓編 東京 : 有斐閣 , 1977.2 |
20 | B-11 人事労務管理の思想 / 津田眞澂著 東京 : 有斐閣 , 1977.10 |
21 | [A-11] 行政法入門 / 原田尚彦 [ほか] 著 新版補訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1994.8 |
22 | [A-12] 社会福祉の法律入門 / 佐藤進, 児島美都子編 第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.12 |
23 | B-14 消費者のための日本経済入門 / 溝口敏行, 木下宗七著 東京 : 有斐閣 , 1977.12 |
24 | B-16 外国為替入門 / 吉野昌甫,滝沢健三編 東京 : 有斐閣 , 1978.3 |
25 | [B-16] 外国為替入門 / 吉野昌甫, 滝沢健三編 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.3 |
26 | B-17 ヨーロッパ・アメリカ・日本の経営風土 / 米川伸一編 東京 : 有斐閣 , 1978.3 |
27 | A-18 借地・借家の法律入門 / 望月礼二郎〔等〕著 東京 : 有斐閣 , 1977.10 |
28 | B-22 . 日本の企業家 ; 1 明治篇 近代化・工業化の旗手 / 安岡重明[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1978.8 |
29 | B-23 . 日本の企業家 ; 2 大正篇 波瀾の時代への挑戦者 / 由井常彦[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1978.8 |
30 | A-24 消費者のための民法入門 : 消費者私法をめざして / 川井健 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1977.12 |
31 | C-24 職場の人間行動 : 人を生かす職場の条件 / 山田雄一 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1978.7 |
32 | B-24 . 日本の企業家 ; 3 昭和篇 新時代のパイオニア / 森川英正[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1978.8 |
33 | B-25 中小企業論 / 清成忠男〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1978.9 |
34 | [C-26] 短文・小論文の書き方 : 大学生の文章鍛練法 / 宇野義方 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1978.8 |
35 | [D-27] ジンメル社会学入門 / 阿閉吉男編 東京 : 有斐閣 , 1979.3 |
36 | B-28 経済学入門 / 荒憲治郎〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1978.11 |
37 | [D-28] マックス・ウェーバー : 著作と思想 / 徳永恂編 東京 : 有斐閣 , 1979.4 |
38 | B-28 経済学入門 / 荒憲治郎[ほか]著 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.1 |
39 | B-29 労務管理入門 / 奥林康司[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1978.12 |
40 | D 30 . 古典入門 ウェーバー支配の社会学 / 向井守 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1979.5 |
41 | [B-30] . 社会政策 ; 1 理論と歴史 / 荒又重雄[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1979.2 |
42 | A-31 政治学 / 高畠通敏, 関寛治編 東京 : 有斐閣 , 1978.5 |
43 | B-33 入門経済学 : 常識から科学へ / 鶴田満彦編 東京 : 有斐閣 , 1979.2 |
44 | [A-33] 憲法判例集 / 野中俊彦, 江橋崇編著 第5版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.4 |
45 | B-35 商業英語 / 石田貞夫 [ほか] 著 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1981.7 |
46 | D-35 . 古典入門 バーナード経営者の役割 / 飯野春樹編 東京 : 有斐閣 , 1979.8 |
47 | 法学入門 : 法学・日本国憲法 / 遠藤浩, 久保田きぬ子編 第4版. - 東京 : 有斐閣 , 2000.6 |
48 | 憲法判例集 / 野中俊彦, 江橋崇編著 第8版. - 東京 : 有斐閣 , 2001.3 |
49 | [C-35] 社会学入門 / 秋元律郎 [ほか] 著 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1990.3 |
50 | A-36 刑法学のあゆみ / 三井誠〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1978.9 |
51 | D-38,39,40 解説資本論 / 岡崎栄松 [ほか] 編 1,2,3. - 東京 : 有斐閣 , 1979 |
52 | B-38 経営学入門 / 坂井正廣 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1979.7 |
53 | [A-39] 条文刑法 / 大塚仁著 東京 : 有斐閣 , 1978.9 |
54 | C-39 家族関係の心理 / 依田明著 東京 : 有斐閣 , 1978.10 |
55 | C-40-41 社会思想史 / 平井俊彦, 徳永恂編 1 近代,2 現代. - 東京 : 有斐閣 , 1978-1979 |
56 | [A41] . 現代労働法 / 坂本重雄[ほか]著 ; 1 集団的労使関係 / 坂本重雄 [ほか] 著 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1989.12 |
57 | A-42 . 現代労働法 ; 2 個別的労働関係 / 坂本重雄〔ほか〕著 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1988.9 |
58 | A-42 . 現代労働法 ; 2 個別的労働関係 / 坂本重雄 [ほか] 著 第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1994.9 |
59 | [A-43] 企業責任の法律入門 / 徳本鎮, 中村一彦編 東京 : 有斐閣 , 1979.3 |
60 | C-43 公衆栄養入門 : 国民の健康と栄養を考える / 吉田勉編 東京 : 有斐閣 , 1978.11 |
61 | A-44 刑法入門 / 小暮得雄[ほか]著 新版補訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1994.9 |
62 | B-44 ドイツ経営学入門 / 岡田昌也〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1980.3 |
63 | [B-45] 商業論 / 鈴木安昭, 田村正紀著 東京 : 有斐閣 , 1980.4 |
64 | C-45 マス・コミュニケーション入門 / 早川善治郎 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1979.3 |
65 | 古典入門 D-46 ピアジェ知能の心理学 : 知能はいかに働きどう発達していくか / 滝沢武久[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1980.3 |
66 | C-46 家族社会学入門 / 光吉利之,土田英雄,宮城宏著 東京 : 有斐閣 , 1979.3 |
67 | B-46 . 日本の企業家 ; 4 戦後篇 経済立国の牽引者 / 下川浩一〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1980.7 |
68 | . 古典入門 ; D-47 キルケゴール死にいたる病 / 大谷愛人, 泉治典著 東京 : 有斐閣 , 1980.4 |
69 | B-47 世界経済の知識 / 土屋六郎〔ほか〕著 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1983.4 |
70 | 社会福祉の法律入門 / 佐藤進, 児島美都子編 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1984.5 |
71 | [C-47] . 栄養学 ; 1 食品と栄養 / 内藤博, 吉田勉編 東京 : 有斐閣 , 1979.3 |
72 | A47 . 民法 ; 3 債権総論・担保物権 / 森泉章[ほか]著 改訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1989.5 |
73 | D-48 . 古典入門 アウグスティヌス告白 / 服部英次郎, 藤本雄三著 東京 : 有斐閣 , 1980.4 |
74 | B-49 働きがいの経営学 : 勤勉こそ日本の生きぬく条件 / 高柳暁著 東京 : 有斐閣 , 1980.10 |
75 | A49 . 民法 ; 5 親族・相続 / 有地亨[ほか]著 第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1989.9 |
76 | B-50 近代日本経済史 : 資本主義の成立・発展・崩壊 / 山本弘文, 寺谷武明, 奈倉文二著 東京 : 有斐閣 , 1980.11 |
77 | A-50 世界の離婚 : その風土と動向 / 湯沢雍彦 [ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1979.7 |
78 | 古典入門 ; D-51 マルクス経済学・哲学草稿 / 細谷昂[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1980.8 |
79 | B-51 保険の知識 / 木村栄一〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1980.11 |
80 | B-52 南北問題をみる眼 / 游仲勲[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1980.11 |
81 | [C-52] 社会学のあゆみ / 新睦人 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1979.4 |
82 | [A-53] . 民法講義ノート ; 3 担保物権 / 白羽祐三, 山田卓生著 東京 : 有斐閣 , 1980.11 |
83 | C-54 保育入門 / 宍戸健夫, 田代高英編 東京 : 有斐閣 , 1979.6 |
84 | [A-54] . 民法講義ノート ; 4 債権総論 / 篠塚昭次, 田山輝明著 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1993.10 |
85 | A-54 . 民法講義ノート ; 4 債権総論 / 篠塚昭次, 田山輝明著 東京 : 有斐閣 , 1980.4 |
86 | [B-55] 最新ビジネス・イングリッシュ : テレックスと国際契約の実際 / 羽田三郎著 東京 : 有斐閣 , 1982.1 |
87 | [A-55] . 民法講義ノート ; 5 債権各論 / 中井美雄, 長尾治助著 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1994.2 |
88 | A-55 . 民法講義ノート ; 5 債権各論 / 中井美雄, 長尾治助著 東京 : 有斐閣 , 1981.2 |
89 | [B56] EC経済をみる眼 / 内田勝敏,清水貞俊著 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1991.3 |
90 | A-56 . 民法講義ノート ; 6 不法行為 / 沢井裕, 國井和郎, 吉村良一著 東京 : 有斐閣 , 1984.11 |
91 | B-57 アメリカ経済をみる眼 / 榊原胖夫 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1982.4 |
92 | A-58 銀行取引約定書・当座勘定規定 : 注釈 / 鈴木禄弥〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1979.9 |
93 | A-61 税法入門 / 金子宏 [ほか] 著 第2版. - 東京 : 有斐閣 , 1982.2 |
94 | A-61 税法入門 / 金子宏 [ほか] 著 第4版. - 東京 : 有斐閣 , 2000.4 |
95 | [A-61] 税法入門 / 金子宏 [ほか] 著 第5版. - 東京 : 有斐閣 , 2004.3 |
96 | 憲法判例集 / 野中俊彦, 江橋崇編著 第9版. - 東京 : 有斐閣 , 2004.12 |
97 | A61 税法入門 / 金子宏著 : 清永敬次著 : 宮谷俊胤著 : 畠山武道著 第6版. - 東京 : 有斐閣 , 2007.4 |
98 | [A61] 税法入門 / 金子宏 [ほか] 著 第7版. - 東京 : 有斐閣 , 2016.4 |
99 | 憲法判例集 / 野中俊彦, 江橋崇編著 ; 渋谷秀樹補訂 第11版. - 東京 : 有斐閣 , 2016.11 |
100 | [A-63] 教育関係基本法規集 : 解説・参考判例・付属法令 / 尾吹善人〔ほか〕編著 東京 : 有斐閣 , 1980.1 |
101 | B-64 金融問題の知識 : 金融新時代を考える / 呉文二〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1983.4 |
102 | B-66 中国経済をみる眼 : 十億人の暮らしと未来 / 游仲勲著 東京 : 有斐閣 , 1983.8 |
103 | 国債 : 何が起きようとしているか / 後藤新一著 東京 : 有斐閣 , 1983.10 |
104 | A-68 刑事訴訟法の考え方 / 佐伯千仞編 東京 : 有斐閣 , 1980.6 |
105 | . 古典入門 シュンペーター経済発展の理論 / 伊達邦春 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1980.7 |
106 | B-70 フランス経済をみる眼 / 清水貞俊編 東京 : 有斐閣 , 1984.6 |
107 | C-71 日本語・専門語の誤記・誤用 / 相原林司[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1980.1 |
108 | A-72 離婚を考える : 自立する女性の生き方 / 野田愛子編 東京 : 有斐閣 , 1980.8 |
109 | B-74 インテリジェント・ビルとは何か : 拡がる情報ネットワークとSTS市場 / 小寺利夫著 東京 : 有斐閣 , 1987.5 |
110 | A-74 商法判例集 / 島十四郎,阪埜光男編著 東京 : 有斐閣 , 1981.9 |
111 | C-74 子どもの成長と脳のはたらき / 千葉康則,近藤薫樹著 東京 : 有斐閣 , 1980.4 |
112 | B-75 セキュリタイゼーション : 日本型証券化のゆくえ / 楠本博著 東京 : 有斐閣 , 1987.7 |
113 | C-75 自立心を育てる / 久世敏雄[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1980.4 |
114 | A-75 裁判と市民感覚 : 司法記者の眼 / 野村二郎著 東京 : 有斐閣 , 1981.9 |
115 | [B-76] いまマルクスが面白い : 現代を読み解く事典 / いいだもも [ほか] 編 東京 : 有斐閣 , 1988.3 |
116 | A-76 法と日本語 / 林大, 碧海純一編 東京 : 有斐閣 , 1981.12 |
117 | A-77 家庭紛争と家庭裁判所 : 家事相談・少年相談の手引 / 安倍正三 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1982.3 |
118 | A-78 いざこざを防ぐ遺産対策 : 愛する家族への思いやり / 森美樹〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1982.3 |
119 | B-80 直接税対間接税 : 税制改革の流れを考える / 米原淳七郎, 矢野秀利著 東京 : 有斐閣 , 1989.8 |
120 | A-80 民事訴訟法 / 林屋礼二,吉村徳重著 東京 : 有斐閣 , 1982.3 |
121 | A-81 新しい法律家の条件 / 横川敏雄著 東京 : 有斐閣 , 1982.5 |
122 | [B81] いま世界政治経済が面白い : 激動する世界情勢を読む事典 / 西川潤, 森田桐郎編 東京 : 有斐閣 , 1990.5 |
123 | [A-82] 国際政治経済の構図 : 戦争と通商にみる覇権盛衰の軌跡 / 猪口孝著 東京 : 有斐閣 , 1982.7 |
124 | A-84 地方自治法の論点 / 小高剛[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1982.8 |
125 | [C-85] 学校内暴力・家庭内暴力 : 親と子の自立への道をさぐる / 瓜生武 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1980.10 |
126 | A-88 不動産登記法の論点 / 石田喜久夫編 東京 : 有斐閣 , 1985.4 |
127 | A-89 注釈民事訴訟法 / 鈴木正裕 [ほか] 著 東京 : 有斐閣 , 1985.10 |
128 | A-90 教育基本法はどこへ : 理想が現実をきり拓く / 堀尾輝久著 東京 : 有斐閣 , 1986.3 |
129 | A-92 新書わたくしたちの憲法 / 宮沢俊義, 国分一太郎著 東京 : 有斐閣 , 1987.4 |
130 | C-93 よりよく生きるための食事学 : 老人の健康と食生活 / 秋山房雄,足立己幸編 東京 : 有斐閣 , 1981.5 |
131 | A-93 おんなの法律キーワード : かしこく生きるための一○○の知恵 / 渥美雅子, 福武公子, 清田乃り子著 東京 : 有斐閣 , 1988.4 |
132 | C-94 ふたりっ子家族の親離れ・子離れ / 依田明, 福島章編 東京 : 有斐閣 , 1981.5 |
133 | C-101 子殺し・親殺しの背景 : 《親知らず・子知らずの時代》を考える / 中谷瑾子編 東京 : 有斐閣 , 1982.1 |
134 | C-105 日蓮のこころ : 言葉と行動の軌跡 / 今成元昭著 東京 : 有斐閣 , 1982.2 |
135 | C-110 忍耐力を育てる : がまんできる子・できない子 / 山下富美代,望月享子著 東京 : 有斐閣 , 1982.4 |
136 | C-111 やる気を育てる : 子どもの成長と達成動機 / 宮本美沙子, 加藤千佐子著 東京 : 有斐閣 , 1982.6 |
137 | C-114 育児ノイローゼ / 佐々木保行[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1982.8 |
138 | C-118 親鸞のこころ : 人間像と思想の核心 / 寺川俊昭著 東京 : 有斐閣 , 1983.4 |
139 | C-119 ポケット家政学辞典 / 今井光映〔ほか〕編集 東京 : 有斐閣 , 1983.4 |
140 | C-121 集中力を育てる : 意欲的な現代っ子をつくる条件 / 山下富美代, 望月享子著 東京 : 有斐閣 , 1983.5 |
141 | C-124 子育てほどステキなものはない : マイ・ディア・チャイルド / 梅津範子著 東京 : 有斐閣 , 1983.9 |
142 | C-130 おもしろ学校開校記念日 : 好学心とエントロピー / 名取弘文著 東京 : 有斐閣 , 1984.7 |
143 | [C-133] . 社会学のあゆみ / 新睦人, 中野秀一郎編 ; パート2 新しい社会学の展開 / 新睦人, 中野秀一郎編 東京 : 有斐閣 , 1984.11 |
144 | C-135 子どものことば : 小さなことばの不思議 / 山田純著 東京 : 有斐閣 , 1985.4 |
145 | C-137 聖書おもしろ事典 / 千代崎秀雄著 [正],ZOKU. - 東京 : 有斐閣 , 1985.5-1986.4 |
146 | 解放の哲学をめざして : 衆愚は天に愚ならず / 花崎皋平著 東京 : 有斐閣 , 1986.8 |
147 | C-138 創造力を育てる : 21世紀の育児学 / 住田幸次郎著 東京 : 有斐閣 , 1985.6 |
148 | ルポルタージュ自閉症 : 障害児をもつ母たちの軌跡 / 吉川正義著 東京 : 有斐閣 , 1986.2 |
149 | C-139 ベトナム戦争の時代 : 戦車の闇・花の光 / 清水知久著 東京 : 有斐閣 , 1985.8 |
150 | C-144 かけこみ塾ふれあい日記 : 学校の外で学ぶ子どもたち / 八杉晴実編 東京 : 有斐閣 , 1985.11 |
151 | C149 もうひとつの学校 : 遠山塾高校から水俣大学まで / 尾形憲著 東京 : 有斐閣 , 1986.10 |
152 | C-151 アルコール依存症に関する12章 / 斎藤学編 東京 : 有斐閣 , 1986.11 |
153 | C152 うまい酒と酒税法 : かしこい酒選びのアドバイス / 三木義一編 東京 : 有斐閣 , 1986.12 |
154 | C-154 ファミリー・カウンセリング : 家族の危機を救う / 岡堂哲雄著 東京 : 有斐閣 , 1987.3 |
155 | C-155 神話学とは何か : もう一つの知の世界 / 吉田敦彦, 松村一男著 東京 : 有斐閣 , 1987.5 |
156 | C-160 子どものためのカウンセリング / 中西信男〔ほか〕著 東京 : 有斐閣 , 1988.2 |
157 | [C-164] 論文・レポートの文章作法 / 古郡廷治著 東京 : 有斐閣 , 1992.6 |
書誌詳細を非表示
書誌ID | 1000004742 |
---|---|
NCID | BN00280376 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:187回
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)