<図書>
コウダンシャ ガクジュツ ブンコ
講談社学術文庫
書誌ID | 1000003707 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版者 | 東京 : 講談社 |
出版年 | 1976- |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 15cm |
子書誌情報を非表示
1 | [12] 論理について / 笠信太郎[著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
2 | [18] 第二芸術 / 桑原武夫[著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
3 | 生きている日本語 : 方言探索 / 柴田武 [著] 東京 : 講談社 , 1988.7 |
4 | [23] 中国文学入門 / 吉川幸次郎[著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
5 | [24] 狩猟と遊牧の世界 : 自然社会の進化 / 梅棹忠夫[著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
6 | [29] 文化人類学入門 / 石田英一郎[著] 東京 : 講談社 , 1976.7 |
7 | [31] 鏡の中の物理学 / 朝永振一郎[著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
8 | [41] 両大戦間の世界 / 林健太郎著 東京 : 講談社 , 1976.6 |
9 | 現代社会学入門 / ロバート・A.ニスベット著 ; 南博訳 1 - 4. - 東京 : 講談社 , 1977.3-5 |
10 | [43] 日本語はどういう言語か / 三浦つとむ[著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
11 | [45] 考え方の論理 / 沢田允茂 [著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
12 | [48] 比較文化論の試み / 山本七平 [著] 東京 : 講談社 , 1976.6 |
13 | [54] 限界芸術 / 鶴見俊輔[著] 東京 : 講談社 , 1976.8 |
14 | [63] 子どもの心理 / 波多野完治[著] 東京 : 講談社 , 1976.9 |
15 | [64] 内村鑑三 / 森有正[著] 東京 : 講談社 , 1976.9 |
16 | [65] 人間模索 / 渡辺一夫[著] 東京 : 講談社 , 1976.9 |
17 | [70] 口承文芸史考 / 柳田国男[著] 東京 : 講談社 , 1976.10 |
18 | [74] 絵の言葉 / 高階秀爾, 小松左京 [著] 東京 : 講談社 , 1976.9 |
19 | [84]-[86] 資本主義の文化的矛盾 / ダニエル・ベル著 ; 林雄二郎訳 上,中,下. - 東京 : 講談社 , 1976.11-1977.1 |
20 | [90] 日本語の変遷 / 金田一京助[著] 東京 : 講談社 , 1976.12 |
21 | [92] なぞとことわざ / 柳田国男[著] 東京 : 講談社 , 1976.12 |
22 | [95] 日本の美を求めて / 東山魁夷[著] 東京 : 講談社 , 1976.12 |
23 | [97] 文化人類学のすすめ : 行動する人間 / 祖父江孝男[著] 東京 : 講談社 , 1976.12 |
24 | [101] 家族を中心とした人間関係 / 中根千枝[著] 東京 : 講談社 , 1977.2 |
25 | [115] 柳田国男 : その人間と思想 / 橋川文三 [著] 東京 : 講談社 , 1977.1 |
26 | [123] 話し言葉の技術 / 金田一春彦 [著] 東京 : 講談社 , 1977.3 |
27 | [124] 年中行事覚書 / 柳田国男[著] 東京 : 講談社 , 1977.3 |
28 | 130 第一次経済白書 : 昭和22年度経済実相報告書 / 経済安定本部〔著〕 東京 : 講談社 , 1977.3 |
29 | [135] 妖怪談義 / 柳田国男[著] 東京 : 講談社 , 1977.4 |
30 | 西洋の事情と思想 / 新渡戸稲造 [著] 東京 : 講談社 , 1984.6 |
31 | 教養の伝統について / 渡部昇一著 東京 : 講談社 , 1977.11 |
32 | 美と倫理の矛盾 / 梅原猛〔著〕 東京 : 講談社 , 1977.6 |
33 | [137] 朴の木 : 人生を考える / 唐木順三〔著〕 東京 : 講談社 , 1977.4 |
34 | [143] 「人間らしさ」の構造 / 渡部昇一[著] 東京 : 講談社 , 1977.5 |
35 | [153] 論文の書き方 / 澤田昭夫著 [増刷]. - 東京 : 講談社 , 1977.6 |
36 | [168] 小説の研究 / 川端康成 [著] 東京 : 講談社 , 1977.7 |
37 | 人生雑感 / 新渡戸稲造〔著〕 東京 : 講談社 , 1983.8 |
38 | [201] 民俗学の方法 / 井之口章次〔著〕 東京 : 講談社 , 1977.11 |
39 | [203] 日本人の結婚観 : 結婚観の変遷 / 神島二郎〔著〕 東京 : 講談社 , 1977.11 |
40 | フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」 / [フルシチョフ著] ; 志水速雄全訳解説 東京 : 講談社 , 1977.12 |
41 | [212] 「善さ」の構造 / 村井実[著] 東京 : 講談社 , 1978.1 |
42 | [250] 東山時代に於ける一縉紳の生活 / 原勝郎[著] 東京 : 講談社 , 1978.4 |
43 | [253] アメリカ教育使節団報告書 / 村井実全訳解説 東京 : 講談社 , 1979.1 |
44 | [271] 私の個人主義 / 夏目漱石 [著] 東京 : 講談社 , 1978.8 |
45 | 仕掛けとしての文化 / 山口昌男〔著〕 東京 : 講談社 , 1988.3 |
46 | [273] 文芸の哲学的基礎 / 夏目漱石〔著〕 東京 : 講談社 , 1978.8 |
47 | [278] 日本人の人生観 / 山本七平[著] 東京 : 講談社 , 1978.7 |
48 | [297] レポート・小論文・卒論の書き方 / 保坂弘司 [著] 東京 : 講談社 , 1978.10 |
49 | [346] 神話の話 / 大林太良 [著] 東京 : 講談社 , 1979.4 |
50 | [398] アラブ的思考様式 / 牧野信也〔著〕 東京 : 講談社 , 1979.6 |
51 | [423] 新しい人間観と生命科学 / 渡辺格〔著〕 東京 : 講談社 , 1979.8 |
52 | [436] 文字の書き方 / 藤原宏, 氷田光風編 東京 : 講談社 , 1979.12 |
53 | [453] 茶道の歴史 / 桑田忠親〔著〕 東京 : 講談社 , 1979.11 |
54 | [479] 明治維新と日本人 / 芳賀徹[著] 東京 : 講談社 , 1980.6 |
55 | [493] 論語物語 / 下村湖人 [著] 東京 : 講談社 , 1981.4 |
56 | [499] 茶器と懐石 / 桑田忠親〔著〕 東京 : 講談社 , 1980.7 |
57 | 500 ギリシャ正教 / 高橋保行[著] 東京 : 講談社 , 1980.7 |
58 | [511] 社会主義 / マックス・ウェーバー著 ; 濱島朗訳・解説 東京 : 講談社 , 1980.8 |
59 | [512, 537] 勘の研究 / 黒田亮 [著] [正],続. - 東京 : 講談社 , 1980.9-1981.5 |
60 | 514 日本の社会科学を批判する : OECD調査団報告 / OECD調査団著 ; 文部省訳 ; 矢野暢解説 東京 : 講談社 , 1980.9 |
61 | [523] 森鴎外の『智恵袋』 / [森鴎外著] ; 小堀桂一郎訳・解説 東京 : 講談社 , 1980.12 |
62 | [527] 西国立志編 / サミュエル・スマイルズ著 ; 中村正直訳 東京 : 講談社 , 1981.1 |
63 | [528] 南方熊楠 : 地球志向の比較学 / 鶴見和子[著] 東京 : 講談社 , 1981.1 |
64 | [534] 読書法 : 読書九十年 / 徳富蘇峰[著] 東京 : 講談社 , 1981.7 |
65 | [567] 自警録 : 心のもちかた / 新渡戸稲造〔著〕 東京 : 講談社 , 1982.8 |
66 | [577] 養生訓 / 貝原益軒著 ; 伊藤友信全現代語訳 東京 : 講談社 , 1982.10 |
67 | [578] 労働争議 / 花見忠[著] 東京 : 講談社 , 1982.10 |
68 | [604] 論文のレトリック : わかりやすいまとめ方 / 澤田昭夫 [著] 東京 : 講談社 , 1983.6 |
69 | [626] 天台思想入門 : 天台宗の歴史と思想 / 鎌田茂雄〔著〕 東京 : 講談社 , 1984.1 |
70 | [632] 新・学問のすすめ : アウトサイダーの世界 / 外山滋比古〔著〕 東京 : 講談社 , 1984.4 |
71 | [648] 日本の文章 / 外山滋比古〔著〕 東京 : 講談社 , 1984.8 |
72 | [656] アフリカ紀行 : ミオンボ林の彼方 / 伊谷純一郎〔著〕 東京 : 講談社 , 1984.10 |
73 | [661] 魔の系譜 / 谷川健一 [著] 東京 : 講談社 , 1984.11 |
74 | [665] 「坐」の文化論 : 日本人はなぜ坐りつづけてきたのか / 山折哲雄〔著〕 東京 : 講談社 , 1984.12 |
75 | 「あそび」の哲学 / 別宮貞徳〔著〕 東京 : 講談社 , 1984.7 |
76 | [666] 外国語の習い方 : 国際人教育のために / 澤田昭夫 [著] 東京 : 講談社 , 1984.12 |
77 | [673] 翻訳と批評 / 別宮貞徳〔著〕 東京 : 講談社 , 1985.2 |
78 | [674] 宮沢賢治 : こころの軌跡 / 福島章 [著] 東京 : 講談社 , 1985.2 |
79 | [677] 塩の道 / 宮本常一 [著] 東京 : 講談社 , 1985.3 |
80 | [689] 英語の辞書の話 / 加島祥造著 東京 : 講談社 , 1985.6 |
81 | 物理学の歴史 / 竹内均[著] 東京 : 講談社 , 1987.9 |
82 | [690] 神の慰めの書 / マイスター・エックハルト著 ; 相原信作訳 東京 : 講談社 , 1985.6 |
83 | [706] 文庫の整理学 / 紀田順一郎〔著〕 東京 : 講談社 , 1985.10 |
84 | [711]-[712] 悲しき南回帰線 / レヴィ=ストロース著 ; 室淳介訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 1985.11-1985.12 |
85 | [716] 相対性理論の誕生 : コペルニクスからアインシュタインまで / ハンス・ライヘンバッハ著 ; 荻原明男, 横家恭介訳 東京 : 講談社 , 1986.1 |
86 | [720] 東洋の理想 / 岡倉天心 [著] 東京 : 講談社 , 1986.2 |
87 | [722] 本居宣長 : 済世の医心 / 高橋正夫 [著] 東京 : 講談社 , 1986.2 |
88 | [730] スモール・イズ・ビューティフル : 人間中心の経済学 / E.F.シューマッハー著 ; 小島慶三, 酒井懋訳 東京 : 講談社 , 1986.4 |
89 | [743] 神の痛みの神学 / 北森嘉蔵 [著] 東京 : 講談社 , 1986.6 |
90 | [744] 科学的発見のパターン / N.R.ハンソン著 ; 村上陽一郎訳 東京 : 講談社 , 1986.6 |
91 | [748] アメリカ哲学 / 鶴見俊輔[著] : 新装版. - 東京 : 講談社 , 1986.7 |
92 | [750] 復興期の精神 / 花田清輝 [著] 東京 : 講談社 , 1986.8 |
93 | 756 般若心経講話 / 鎌田茂雄〔著〕 東京 : 講談社 , 1986.9 |
94 | 764 近代科学を超えて / 村上陽一郎 [著] 東京 : 講談社 , 1986.11 |
95 | [770] 東洋的無 / 久松真一著 ; 藤吉慈海校訂・解説 東京 : 講談社 , 1987.1 |
96 | [778-780] アメリカの民主政治 / A.トクヴィル著 ; 井伊玄太郎訳 上,中,下. - 東京 : 講談社 , 1987.3-5 |
97 | [784] 日本の禍機 / 朝河貫一[著] ; 由良君美校訂・解説 東京 : 講談社 , 1987.4 |
98 | 792 一禅者の思索 / 鈴木大拙〔著〕 東京 : 講談社 , 1987.6 |
99 | [805] イスラームとコーラン / 牧野信也 [著] 東京 : 講談社 , 1987.10 |
100 | [806,807] 社会心理学入門 / 我妻洋〔著〕 上,下. - 東京 : 講談社 , 1987 |
101 | [816-817] 百魔 / 杉山茂丸著 上,下. - 東京 : 講談社 , 1988 |
102 | [825] ドイツ語とドイツ人気質 / 小塩節著 東京 : 講談社 , 1988.4 |
103 | [839] 甘えと反抗の心理 / 福島章 [著] 東京 : 講談社 , 1988.8 |
104 | [844] 数学の歴史 / 森毅〔著〕 東京 : 講談社 , 1988.9 |
105 | [849] 現代物理学の世界 / 中村誠太郎〔著〕 東京 : 講談社 , 1988.10 |
106 | 851 精神分析 / 土居健郎〔著〕 東京 : 講談社 , 1988.11 |
107 | [856] 余暇と祝祭 / ヨゼフ・ピーパー [著] ; 稲垣良典訳 東京 : 講談社 , 1988.12 |
108 | [858] 言語と人間 / 沢田允茂 [著] 東京 : 講談社 , 1989.1 |
109 | [860] フロイト / 小此木啓吾[著] 東京 : 講談社 , 1989.1 |
110 | [862] ロシア文学史 / 大泉黒石 [著] ; 川端香男里校訂・解説 東京 : 講談社 , 1989.2 |
111 | [869] 日本人の発想 / 神島二郎〔著〕 新版. - 東京 : 講談社 , 1989.3 |
112 | 日本の民俗学 / 宮田登〔著〕 新版. - 東京 : 講談社 , 1985.7 |
113 | [877] マホメット / 井筒俊彦 [著] 東京 : 講談社 , 1989.5 |
114 | [881] コペルニクス革命 : 科学思想史序説 / トーマス・クーン著 ; 常石敬一訳 東京 : 講談社 , 1989.6 |
115 | [888] 東京裁判を問う : 国際シンポジウム / 細谷千博 [ほか] 編 東京 : 講談社 , 1989.8 |
116 | [906] 日本の聖書 : 聖書和訳の歴史 / 海老澤有道 [著] 東京 : 講談社 , 1989.12 |
117 | [907] 幕末遣外使節物語 : 夷狄の国へ / 尾佐竹猛 [著] 東京 : 講談社 , 1989.12 |
118 | [920] 遊びと人間 / ロジェ・カイヨワ [著] ; 多田道太郎, 塚崎幹夫訳 東京 : 講談社 , 1990.4 |
119 | [922] ゴータマ・ブッダ / 早島鏡正[著] 東京 : 講談社 , 1990.4 |
120 | [931] マルクスその可能性の中心 / 柄谷行人[著] 東京 : 講談社 , 1990.7 |
121 | [939] イグナチオとイエズス会 / フランシス・トムソン[著] ; 中野記偉訳 東京 : 講談社 , 1990.9 |
122 | [942] ギリシア人の数学 / 伊東俊太郎[著] 東京 : 講談社 , 1990.9 |
123 | [944] 道元禅師語録 / 道元[著] ; 鏡島元隆[編] 東京 : 講談社 , 1990.10 |
124 | [946] エコエティカ : 生圏倫理学入門 / 今道友信 [著] 東京 : 講談社 , 1990.11 |
125 | [952] 日本の近代化と社会変動 : テュービンゲン講義 / 富永健一 [著] 東京 : 講談社 , 1990.12 |
126 | アウグスチヌス「告白」講義 / 矢内原忠雄[著] 東京 : 講談社 , 1993.9 |
127 | [961] 森の生活 : ウォールデン / ヘンリー・D・ソロー[著] ; 佐渡谷重信訳 東京 : 講談社 , 1991.3 |
128 | [982] ライン河の文化史 : ドイツの父なる河 / 小塩節 [著] 東京 : 講談社 , 1991.8 |
129 | 988 禅の道 / オイゲン・ヘリゲル[著] ; 榎木真吉訳 東京 : 講談社 , 1991.9 |
130 | 989 永遠のローマ / 弓削達 [著] 東京 : 講談社 , 1991.10 |
131 | 990 中国の文芸思想 / 目加田誠[著] 東京 : 講談社 , 1991.10 |
132 | 991 アインシュタイン / 矢野健太郎[著] 東京 : 講談社 , 1991.10 |
133 | 992 神と翁の民俗学 / 山折哲雄[著] 東京 : 講談社 , 1991.10 |
134 | 993 カオスモスの運動 / 丸山圭三郎[著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
135 | 994 日本芸能史六講 / 折口信夫[著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
136 | [995] 夏目漱石 : 非西洋の苦闘 / 平川祐弘 [著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
137 | [996] 魔術から数学へ / 森毅[著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
138 | 997 民衆史 : その100年 / 色川大吉[著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
139 | 998 世界の共同主観的存在構造 / 広松渉[著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
140 | マルクス主義の地平 / 広松渉[著] 東京 : 講談社 , 1991 |
141 | 雨ニモマケズ / 谷川徹三 [著] 東京 : 講談社 , 1979.5 |
142 | [999] ヨーロッパ中世の宇宙観 / 阿部謹也 [著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
143 | 1000 観音経講話 / 鎌田茂雄[著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
144 | 1001 反文学論 / 柄谷行人[著] 東京 : 講談社 , 1991.11 |
145 | 私の経験と考え方 : 人をつくる経営法 / 藤原銀次郎〔著〕 東京 : 講談社 , 1984.7 |
146 | [1022] ドイツの大学 : 文化史的考察 / 潮木守一 [著] 東京 : 講談社 , 1992.4 |
147 | [1029] レトリック感覚 / 佐藤信夫 [著] 東京 : 講談社 , 1992.6 |
148 | [1050] ハイデルベルク : ある大学都市の精神史 / 生松敬三 [著] 東京 : 講談社 , 1992.11 |
149 | [1064] ドイツの都市と生活文化 / 小塩節 [著] 東京 : 講談社 , 1993.3 |
150 | [1065] 映像の芸術 / 佐々木基一〔著〕 東京 : 講談社 , 1993.3 |
151 | [1066] 昭和金融恐慌史 / 高橋亀吉, 森垣淑 [著] 東京 : 講談社 , 1993.3 |
152 | [1072] アメリカの保守とリベラル / 佐々木毅 [著] 東京 : 講談社 , 1993.5 |
153 | [1083] ルネサンス / 樺山紘一 [著] 東京 : 講談社 , 1993.7 |
154 | [1092] 群衆心理 / ギュスターヴ・ル・ボン [著] ; 櫻井成夫訳 東京 : 講談社 , 1993.9 |
155 | [1093] 近世日本の科学思想 / 中山茂 [著] 東京 : 講談社 , 1993.9 |
156 | 1105 ケインズ / 伊東光晴[著] 東京 : 講談社 , 1993.12 |
157 | [1108] 音楽と言語 / T.G.ゲオルギアーデス[著] ; 木村敏訳 東京 : 講談社 , 1994.1 |
158 | [1111] カエサル / 長谷川博隆 [著] 東京 : 講談社 , 1994.2 |
159 | [1127] ガリア戦記 / カエサル [著] ; 國原吉之助訳 東京 : 講談社 , 1994.5 |
160 | [1130] 昭和恐慌と経済政策 / 中村隆英 [著] 東京 : 講談社 , 1994.6 |
161 | [1145] 国民経済 : その歴史的考察 / 大塚久雄 [著] 東京 : 講談社 , 1994.10 |
162 | [1149] トマスによる福音書 / 荒井献 [著] 東京 : 講談社 , 1994.11 |
163 | [1151] 社会科学の方法 / マックス・ヴェーバー [著] ; 祇園寺信彦, 祇園寺則夫訳 東京 : 講談社 , 1994.11 |
164 | [1152] 日本の民俗宗教 / 宮家準 [著] 東京 : 講談社 , 1994.11 |
165 | [1158] アメリカ自由主義の伝統 : 独立革命以来のアメリカ政治思想の一解釈 / ルイス.ハーツ著 ; 有賀貞訳 東京 : 講談社 , 1994.12 |
166 | [1160] 現代社会論 : 市場社会のイデオロギー / 佐伯啓思 [著] 東京 : 講談社 , 1995.1 |
167 | [1166]-[1167] ギリシア神話と英雄伝説 / T.ブルフィンチ [著] ; 佐渡谷重信訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 1995.2-1995.3 |
168 | [1175] ドイツロマン主義とナチズム : 遅れてきた国民 / ヘルムート・プレスナー [著] ; 松本道介訳 東京 : 講談社 , 1995.5 |
169 | [1186] アウグスティヌス講話 / 山田晶 [著] 東京 : 講談社 , 1995.7 |
170 | [1187] 近代政治思想史 : 思想と歴史のダイナミズム / 田中浩 [著] 東京 : 講談社 , 1995.7 |
171 | [1189] 東京裁判日本の弁明 : 「却下未提出弁護側資料」抜粋 / 小堀桂一郎編 東京 : 講談社 , 1995.8 |
172 | [1203, 1204] アメリカ映画の文化史 : 映画がつくったアメリカ / ロバート・スクラー [著] ; 鈴木主税訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 1995.11 |
173 | [1207] 経済史の理論 / J.R.ヒックス [著] ; 新保博, 渡辺文夫訳 東京 : 講談社 , 1995.12 |
174 | [1208] 旧約聖書物語 : 歴史に働きたもう神 / 北森嘉蔵 [著] 東京 : 講談社 , 1995.12 |
175 | [1210] ニーチェ / 山崎庸佑 [著] 東京 : 講談社 , 1996.1 |
176 | [1212] 近代化の理論 : 近代化における西洋と東洋 / 富永健一 [著] 東京 : 講談社 , 1996.1 |
177 | [1218] フッサール / 田島節夫 [著] 東京 : 講談社 , 1996.3 |
178 | [1223] 沖縄 : その危機と神々 / 谷川健一 [著] 東京 : 講談社 , 1996.4 |
179 | [1225] 世界という背理 : 小林秀雄と吉本隆明 / 竹田青嗣 [著] 東京 : 講談社 , 1996.4 |
180 | [1230] 差異としての場所 / 柄谷行人 [著] 東京 : 講談社 , 1996.6 |
181 | [1232] 天使論序説 / 稲垣良典 [著] 東京 : 講談社 , 1996.6 |
182 | [1233] 昭和期日本の構造 : 二・二六事件とその時代 / 筒井清忠 [著] 東京 : 講談社 , 1996.6 |
183 | [1235] 宇宙像の変遷 / 村上陽一郎 [著] 東京 : 講談社 , 1996.6 |
184 | [1236] 詩人与謝蕪村の世界 / 森本哲郎 [著] 東京 : 講談社 , 1996.6 |
185 | [1237] 現代哲学の岐路 : 理性の運命 / 生松敬三, 木田元 [著] 東京 : 講談社 , 1996.6 |
186 | [1239] 道教の神々 / 窪徳忠 [著] 東京 : 講談社 , 1996.7 |
187 | 1240 不死のワンダーランド : 戦争の世紀を超えて / 西谷修 [著] 東京 : 講談社 , 1996.7 |
188 | [1241] 西洋中世世界の成立 / 増田四郎 [著] 東京 : 講談社 , 1996.7 |
189 | [1242] フランスことば事典 / 松原秀一 [著] 東京 : 講談社 , 1996.8 |
190 | [1243] ケルト妖精学 / 井村君江 [著] 東京 : 講談社 , 1996.8 |
191 | [1246] 近代日本精神史論 / 坂本多加雄 [著] 東京 : 講談社 , 1996.9 |
192 | [1247] ユングとキリスト教 / 湯浅泰雄 [著] 東京 : 講談社 , 1996.9 |
193 | [1248] 論文の技法 / ハワード・S・ベッカー, パメラ・リチャーズ [著] ; 佐野敏行訳 東京 : 講談社 , 1996.9 |
194 | [1259] 「オイディプース王」を読む / 川島重成 [著] 東京 : 講談社 , 1996.12 |
195 | [1260] 戦後日本政治史 / 田中浩 [著] 東京 : 講談社 , 1996.12 |
196 | [1263] ドイツ教養市民層の歴史 / 野田宣雄 [著] 東京 : 講談社 , 1997.1 |
197 | [1267] 現代倫理学入門 / 加藤尚武 [著] 東京 : 講談社 , 1997.2 |
198 | [1269] 近代経済学の歴史 : マーシヤルからケインズまで / 菱山泉 [著] 東京 : 講談社 , 1997.2 |
199 | [1270] ヘーゲル / 城塚登 [著] 東京 : 講談社 , 1997.2 |
200 | [1272] エロスの世界像 / 竹田青嗣 [著] 東京 : 講談社 , 1997.3 |
201 | [1274] プラトン / 斎藤忍随 [著] 東京 : 講談社 , 1997.3 |
202 | [1276] ラケス : プラトン対話篇 : 勇気について / プラトン著 ; 三嶋輝夫訳 東京 : 講談社 , 1997.4 |
203 | [1278] 老子 : 無知無欲のすすめ / 金谷治 [編訳] 東京 : 講談社 , 1997.4 |
204 | [1279] 神々の精神史 / 小松和彦 [著] 東京 : 講談社 , 1997.5 |
205 | [1280] アダム・スミス : 自由主義とは何か / 水田洋 [著] 東京 : 講談社 , 1997.5 |
206 | [1290] ドイツのことばと文化事典 / 小塩節 [著] 東京 : 講談社 , 1997.7 |
207 | [1291] 李白と杜甫 / 高島俊男 [著] 東京 : 講談社 , 1997.8 |
208 | [1299] 本を読む本 / M.J.アドラー, C.V.ドーレン [著] ; 外山滋比古, 槇未知子訳 東京 : 講談社 , 1997.10 |
209 | [1308] 幕末日本探訪記 : 江戸と北京 / ロバート・フォーチュン [著] ; 三宅馨訳 東京 : 講談社 , 1997.12 |
210 | [1309] アウトサイダー : 近代ヨーロッパの光と影 / ハンス・マイヤー [著] ; 宇京早苗訳 東京 : 講談社 , 1997.12 |
211 | [1310] 進歩の思想成熟の思想 : 21世紀を生きるために / 加藤尚武 [著] 東京 : 講談社 , 1997.12 |
212 | [1314] カフカのかなたへ / 池内紀 [著] 東京 : 講談社 , 1998.1 |
213 | [1318] 形象と時間 : 美的時間論序説 / 谷川渥 [著] 東京 : 講談社 , 1998.2 |
214 | [1321] 現代批評の遠近法 : 夢の外部 / 竹田青嗣 [著] 東京 : 講談社 , 1998.3 |
215 | [1323] ウィトゲンシュタイン / 藤本隆志 [著] 東京 : 講談社 , 1998.4 |
216 | [1324] 漱石とあたたかな科学 : 文豪のサイエンス・アイ / 小山慶太 [著] 東京 : 講談社 , 1998.4 |
217 | [1325] シュリーマン旅行記清国・日本 / ハインリッヒ・シュリーマン [著] ; 石井和子訳 東京 : 講談社 , 1998.4 |
218 | [1329] アルプス登攀記 / エドワード・ウィンパー [著] ; H.E.G.ティンダル編 ; 新島義昭訳 東京 : 講談社 , 1998.5 |
219 | [1331] フィレンツェ名門貴族の処世術 : リコルディ / F. グィッチャルディーニ [著] ; 永井三明訳 東京 : 講談社 , 1998.6 |
220 | [1332] 構造主義科学論の冒険 / 池田清彦 [著] 東京 : 講談社 , 1998.6 |
221 | [1337] 幻想の都市 : ヨーロッパ文化の象徴的空間 / 饗庭孝男 [著] 東京 : 講談社 , 1998.7 |
222 | [1339] マックス・ヴェーバーとアジアの近代化 / 富永健一 [著] 東京 : 講談社 , 1998.8 |
223 | [1340] 朝鮮紀行 : 英国婦人の見た李朝末期 / イザベラ・バード [著] ; 時岡敬子訳 東京 : 講談社 , 1998.8 |
224 | [1342] 戦争論 / 西谷修 [著] 東京 : 講談社 , 1998.8 |
225 | [1346], [1347] ウォール街の崩壊 : ドキュメント世界恐慌・1929年 / G. トマス, M. モーガン=ウィッツ [著] ; 常盤新平訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 1998 |
226 | [1349] 英国外交官の見た幕末維新 : リーズデイル卿回想録 / A. B. ミットフォード [著] ; 長岡祥三訳 東京 : 講談社 , 1998.10 |
227 | [1357] 学校と社会 ; 子どもとカリキュラム / ジョン・デューイ [著] ; 市村尚久訳 東京 : 講談社 , 1998.12 |
228 | [1359] ヒューモアとしての唯物論 / 柄谷行人 [著] 東京 : 講談社 , 1999.1 |
229 | [1367] プリニウス書簡集 : ローマ帝国一貴紳の生活と信条 / プリニウス [著] ; 國原吉之助訳 東京 : 講談社 , 1999.3 |
230 | [1368] 新約聖書の英語 : 現代英語を読む手引き / 西尾道子 [著] 東京 : 講談社 , 1999.3 |
231 | [1374] 戦後世界政治史 / 田中浩 [著] 東京 : 講談社 , 1999.4 |
232 | [1377] トマス・アクィナス / 稲垣良典 [著] 東京 : 講談社 , 1999.5 |
233 | 1383 存在の彼方へ / E・レヴィナス著 ; 合田正人訳 東京 : 講談社 , 1999.7 |
234 | [1387] パスカル伝 / 田辺保 [著] 東京 : 講談社 , 1999.8 |
235 | [1393] アウシュヴィッツ収容所 / ルドルフ・ヘス [著] ; 片岡啓治訳 東京 : 講談社 , 1999.8 |
236 | [1395] ギリシア悲劇 : 神々と人間、愛 (エロース) と死 (タナトス) / 川島重成 [著] 東京 : 講談社 , 1999.9 |
237 | [1414] 肖像のなかの権力 : 近代日本のグラフィズムを読む / 柏木博 [著] 東京 : 講談社 , 2000.1 |
238 | [1415] 文化としての近代科学 : 歴史的・学際的視点から / 渡辺正雄 [著] 東京 : 講談社 , 2000.1 |
239 | [1424] 反哲学史 / 木田元著 東京 : 講談社 , 2000.4 |
240 | [1425] スモールイズビューティフル再論 / E・F・シューマッハー [著] ; 酒井懋訳 東京 : 講談社 , 2000.4 |
241 | [1427] 出来事としての文学 : 時間錯誤の構造 / 小林康夫 [著] 東京 : 講談社 , 2000.4 |
242 | [1430] 人口から読む日本の歴史 / 鬼頭宏 [著] 東京 : 講談社 , 2000.5 |
243 | [1437] 倫理学ノート / 清水幾太郎 [著] 東京 : 講談社 , 2000.7 |
244 | [1440] 恋愛と贅沢と資本主義 / ヴェルナー・ゾンバルト [著] ; 金森誠也訳 東京 : 講談社 , 2000.8 |
245 | [1446] あるカトリック女性思想家の回想録 : 大いなる友情 / ライサ・マリタン [著] ; 水波純子訳 東京 : 講談社 , 2000.9 |
246 | [1451] コーヒー・ハウス : 18世紀ロンドン、都市の生活史 / 小林章夫 [著] 東京 : 講談社 , 2000.10 |
247 | [1454] オランダ東インド会社 / 永積昭 [著] 東京 : 講談社 , 2000.11 |
248 | [1455] 天皇の祭り : 大嘗祭=天皇即位式の構造 / 吉野裕子 [著] 東京 : 講談社 , 2000.11 |
249 | [1486] 簡素な生活 : 一つの幸福論 / シャルル・ヴァグネル [著] ; 大塚幸男訳 東京 : 講談社 , 2001.5 |
250 | [1488] 不思議の国アメリカ : 別世界としての50州 / 松尾弌之 [著] 東京 : 講談社 , 2001.6 |
251 | [1493, 1494] 髑髏の結社・SSの歴史 / ハインツ・ヘーネ [著] ; 森亮一訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 2001.7-2001.8 |
252 | [1499] ビゴーが見た日本人 : 諷刺画に描かれた明治 / 清水勲 [著] 東京 : 講談社 , 2001.9 |
253 | 1500 ライシャワーの日本史 / エドウィン・O・ライシャワー [著] ; 國弘正雄訳 東京 : 講談社 , 2001.10 |
254 | [1516] 「出雲」という思想 : 近代日本の抹殺された神々 / 原武史 [著] 東京 : 講談社 , 2001.10 |
255 | [1519] デカルト=エリザベト往復書簡 / デカルト, エリザベト [著] ; 山田弘明訳 東京 : 講談社 , 2001.11 |
256 | [1527] 江戸の歳事風俗誌 / 小野武雄 [著] 東京 : 講談社 , 2002.1 |
257 | [1530] 生物学の旗手たち / 長野敬 [著] 東京 : 講談社 , 2002.1 |
258 | 1532 秦の始皇帝 / 吉川忠夫著 東京 : 講談社 , 2002.2 |
259 | [1537] シドモア日本紀行 : 明治の人力車ツアー / エリザ R.シドモア[著] ; 外崎克久訳 東京 : 講談社 , 2002.3 |
260 | [1538] 英語辞典を使いこなす / 笠島準一[著] 東京 : 講談社 , 2002.3 |
261 | 1539 哲学する心 / 梅原猛 [著] 東京 : 講談社 , 2002.4 |
262 | [1541] 文禄・慶長の役 : 空虚なる御陣 / 上垣外憲一 [著] 東京 : 講談社 , 2002.4 |
263 | [1544] 西田幾多郎の思想 / 小坂国継 [著] 東京 : 講談社 , 2002.5 |
264 | [1545] アマテラスの誕生 / 筑紫申真 [著] 東京 : 講談社 , 2002.5 |
265 | [1566] 幻想の未来 : 唯幻論序説 / 岸田秀 [著] 東京 : 講談社 , 2002.10 |
266 | [1567] 「満州国」見聞記 : リットン調査団同行記 / ハインリッヒ・シュネー [著] ; 金森誠也訳 東京 : 講談社 , 2002.10 |
267 | [1569] バーナード・リーチ日本絵日記 / バーナード・リーチ[著] ; 柳宗悦訳 ; 水尾比呂志補訳 東京 : 講談社 , 2002.10 |
268 | [1582] 日本史の中の天皇 : 宗教学から見た天皇制 / 村上重良 [著] 東京 : 講談社 , 2003.2 |
269 | [1587] マックス・ウェーバー / 安藤英治 [著] 東京 : 講談社 , 2003.3 |
270 | [1596] 昭和の軍閥 / 高橋正衛 [著] 東京 : 講談社 , 2003.5 |
271 | [1600] 空の思想史 : 原始仏教から日本近代へ / 立川武蔵 [著] 東京 : 講談社 , 2003.6 |
272 | [1602] 酒の神ディオニュソス : 放浪・秘儀・陶酔 / 楠見千鶴子 [著] 東京 : 講談社 , 2003.6 |
273 | [1604] 現代政治学入門 / バーナード・クリック [著] ; 添谷育志, 金田耕一訳 東京 : 講談社 , 2003.7 |
274 | [1605] イギリス紳士のユーモア / 小林章夫 [著] 東京 : 講談社 , 2003.7 |
275 | [1606] スペイン内戦 : 政治と人間の未完のドラマ / 川成洋 [著] 東京 : 講談社 , 2003.7 |
276 | [1608] 日中戦争見聞記 : 1939年のアジア / コリン・ロス [著] ; 金森誠也, 安藤勉訳 東京 : 講談社 , 2003.8 |
277 | [1614] 医学の歴史 / 梶田昭 [著] 東京 : 講談社 , 2003.9 |
278 | [1615] 豪商列伝 / 宮本又次 [著] 東京 : 講談社 , 2003.9 |
279 | [1617] 天皇制の基層 / 吉本隆明, 赤坂憲雄 [著] 東京 : 講談社 , 2003.10 |
280 | [1618] ギリシア・ローマ哲学者物語 / 山本光雄 [著] 東京 : 講談社 , 2003.10 |
281 | [1628] 龍馬の手紙 : 坂本龍馬全書簡集・関係文書・詠草 / 坂本龍馬 [原著] ; 宮地佐一郎 [著] 東京 : 講談社 , 2003.12 |
282 | [1629] 江戸・東京の中のドイツ / ヨーゼフ・クライナー [著] ; 安藤勉訳 東京 : 講談社 , 2003.12 |
283 | [1631] 昭和天皇語録 / 昭和天皇 [述] ; 黒田勝弘, 畑好秀編 東京 : 講談社 , 2004.1 |
284 | [1640] 論語 / [孔子著] ; 加地伸行全訳注 東京 : 講談社 , 2004.3 |
285 | [1645-1652] 正法眼蔵 / [道元著] ; 増谷文雄全訳注 1 - 8. - 東京 : 講談社 , 2004.4-2005.9 |
286 | 1657 アリストテレス / 今道友信 [著] 東京 : 講談社 , 2004.5 |
287 | [1659-1660] ナポレオン : 英雄の野望と苦悩 / エミール・ルートヴィヒ [著] ; 北澤真木訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 2004.5-2004.6 |
288 | [1666] ヴェニスからアウシュヴィッツへ : ユダヤ人殉難の地で考える / 徳永恂 [著] 東京 : 講談社 , 2004.7 |
289 | [1667] 上海物語 : 国際都市上海と日中文化人 / 丸山昇 [著] 東京 : 講談社 , 2004.7 |
290 | [1668] 禅学入門 / 鈴木大拙 [著] 東京 : 講談社 , 2004.7 |
291 | [1680] 経験と教育 / ジョン・デューイ [著] ; 市村尚久訳 東京 : 講談社 , 2004.10 |
292 | [1700] 経済学の歴史 / 根井雅弘 [著] 東京 : 講談社 , 2005.3 |
293 | [1704] 戦後責任論 / 高橋哲哉 [著] 東京 : 講談社 , 2005.4 |
294 | [1705] 旧約聖書の思想 : 24の断章 / 関根清三 [著] 東京 : 講談社 , 2005.4 |
295 | [1706] 君あり、故に我あり : 依存の宣言 / サティシュ・クマール [著] ; 尾関修, 尾関沢人訳 東京 : 講談社 , 2005.4 |
296 | [1708] 菊と刀 : 日本文化の型 / ルース・ベネディクト [著] ; 長谷川松治訳 東京 : 講談社 , 2005.5 |
297 | [1710] 英国人写真家の見た明治日本 : この世の楽園・日本 / ハーバート・G・ポンティング [著] ; 長岡祥三訳 東京 : 講談社 , 2005.5 |
298 | [1712] 中世ヨーロッパの城の生活 / ジョゼフ・ギース, フランシス・ギース [著] ; 栗原泉訳 東京 : 講談社 , 2005.6 |
299 | [1718] イソクラテスの修辞学校 : 西欧的教養の源泉 / 廣川洋一 [著] 東京 : 講談社 , 2005.7 |
300 | [1726] 太平記「よみ」の可能性 : 歴史という物語 / 兵藤裕己 [著] 東京 : 講談社 , 2005.9 |
301 | [1738] 再軍備とナショナリズム : 戦後日本の防衛観 / 大嶽秀夫 [著] 東京 : 講談社 , 2005.12 |
302 | [1743] シュンペーター / 根井雅弘[著] 東京 : 講談社 , 2006.1 |
303 | [1748] 江戸の懐古 / 田中優子監修 東京 : 講談社 , 2006.2 |
304 | [1749] マルクス・アウレリウス「自省録」 / マルクス・アウレリウス [著] ; 鈴木照雄訳 東京 : 講談社 , 2006.2 |
305 | [1751] 近世の日本と朝鮮 / 三宅英利 [著] 東京 : 講談社 , 2006.2 |
306 | [1753] 幕末遣欧使節団 / 宮永孝 [著] 東京 : 講談社 , 2006.3 |
307 | [1758] 年表で読む二十世紀思想史 / 矢代梓 [著] 東京 : 講談社 , 2006.4 |
308 | [1759] 学問のすゝめ / 福沢諭吉 [著] ; 伊藤正雄校注 東京 : 講談社 , 2006.4 |
309 | [1762] バタイユ : 消尽 / 湯浅博雄 [著] 東京 : 講談社 , 2006.5 |
310 | [1763] 中世ヨーロッパの歴史 / 堀越孝一 [著] 東京 : 講談社 , 2006.5 |
311 | [1764] 江戸の博物学者たち / 杉本つとむ [著] 東京 : 講談社 , 2006.5 |
312 | [1769] 神と自然の景観論 : 信仰環境を読む / 野本寛一 [著] 東京 : 講談社 , 2006.7 |
313 | [1776] 中世ヨーロッパの都市の生活 / ジョゼフ・ギース, フランシス・ギース [著] ; 青島淑子訳 東京 : 講談社 , 2006.8 |
314 | [1778] 誤解された仏教 / 秋月龍珉 [著] 東京 : 講談社 , 2006.9 |
315 | [1780] 十二世紀ルネサンス / 伊東俊太郎 [著] 東京 : 講談社 , 2006.9 |
316 | [1781] 善の研究 / 西田幾多郎 [著] ; 小坂国継全注釈 東京 : 講談社 , 2006.9 |
317 | [1794] ビゴーが見た明治ニッポン / 清水勲 [著] 東京 : 講談社 , 2006.12 |
318 | [1795] 復元安土城 / 内藤昌 [著] 東京 : 講談社 , 2006.12 |
319 | [1796] 『資本論』を読む / 伊藤誠 [著] 東京 : 講談社 , 2006.12 |
320 | [1801] 法哲学入門 / 長尾龍一 [著] 東京 : 講談社 , 2007.1 |
321 | [1802] 科学とオカルト / 池田清彦 [著] 東京 : 講談社 , 2007.1 |
322 | [1807] お雇い外国人 : 明治日本の脇役たち / 梅溪昇 [著] 東京 : 講談社 , 2007.2 |
323 | [1810] 民主主義 : 古代と現代 / M.I. フィンリー [著] ; 柴田平三郎訳 東京 : 講談社 , 2007.3 |
324 | [1822] 日本精神分析 / 柄谷行人 [著] 東京 : 講談社 , 2007.6 |
325 | [1827] 近代文化史入門 : 超英文学講義 / 高山宏 [著] 東京 : 講談社 , 2007.7 |
326 | [1839] アルチュセール全哲学 / 今村仁司 [著] 東京 : 講談社 , 2007.10 |
327 | [1840] ルネサンスの文学 : 遍歴とパノラマ / 清水孝純 [著] 東京 : 講談社 , 2007.10 |
328 | [1841] 言葉・狂気・エロス : 無意識の深みにうごめくもの / 丸山圭三郎 [著] 東京 : 講談社 , 2007.10 |
329 | [1842] 世界の法思想入門 / 千葉正士 [著] 東京 : 講談社 , 2007.10 |
330 | [1851] 満州国 / 岡部牧夫 [著] 東京 : 講談社 , 2007.12 |
331 | [1856] 西洋人の日本語発見 : 外国人の日本語研究史 / 杉本つとむ [著] 東京 : 講談社 , 2008.1 |
332 | [1857] 花の民俗学 / 桜井満 [著] 東京 : 講談社 , 2008.1 |
333 | [1869] 英語の冒険 / メルヴィン・ブラッグ [著] ; 三川基好訳 東京 : 講談社 , 2008.4 |
334 | [1871]-[1872] イザベラ・バードの日本紀行 / イザベラ・バード [著] ; 時岡敬子訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 2008 |
335 | [1874] 中世ヨーロッパの農村の生活 / ジョゼフ・ギース, フランシス・ギース [著] ; 青島淑子訳 東京 : 講談社 , 2008.5 |
336 | [1875] 宗教哲学入門 / 量義治 [著] 東京 : 講談社 , 2008.5 |
337 | [1879] パラダイムとは何か : クーンの科学史革命 / 野家啓一 [著] 東京 : 講談社 , 2008.6 |
338 | 1886 病が語る日本史 / 酒井シヅ著 東京 : 講談社 , 2008.8 |
339 | [1933] ビゴーが見た明治職業事情 / 清水勲 [著] 東京 : 講談社 , 2009.1 |
340 | [1945] 不確実性の時代 / ジョン・K・ガルブレイス著 ; 斎藤精一郎訳 東京 : 講談社 , 2009.4 |
341 | [1950] 日本的なもの、ヨーロッパ的なもの / 大橋良介 [著] 東京 : 講談社 , 2009.5 |
342 | [1952] 酒場の文化史 / 海野弘 [著] 東京 : 講談社 , 2009.6 |
343 | [1965] シチリア・マフィアの世界 / 藤澤房俊 [著] 東京 : 講談社 , 2009.10 |
344 | [1974] 日本の学歴エリート / 麻生誠 [著] 東京 : 講談社 , 2009.12 |
345 | [1978] 骨から見た日本人 : 古病理学が語る歴史 / 鈴木隆雄 [著] 東京 : 講談社 , 2010.1 |
346 | [1986] 古代ポンペイの日常生活 / 本村凌二 [著] 東京 : 講談社 , 2010.3 |
347 | [2006] 人間的自由の条件 : ヘーゲルとポストモダン思想 / 竹田青嗣 [著] 東京 : 講談社 , 2010.8 |
348 | [2024]-[2025] エウセビオス「教会史」 / [エウセビオス原著] ; 秦剛平訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 2010 |
349 | [2029] . 西洋中世奇譚集成 妖精メリュジーヌ物語 / クードレット [著] ; 松村剛訳 東京 : 講談社 , 2010.12 |
350 | [2032] 第二次世界大戦の起源 / A.J.P.テイラー [著] ; 吉田輝夫訳 東京 : 講談社 , 2011.1 |
351 | [2047]-[2048] 図説金枝篇 / J・G・フレーザー著 ; S・マコーマック編集 ; 吉岡晶子訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 2011 |
352 | [2061] 万博と戦後日本 / 吉見俊哉 [著] 東京 : 講談社 , 2011.7 |
353 | [2092] 怪物ベンサム : 快楽主義者の予言した社会 / 土屋恵一郎 [著] 東京 : 講談社 , 2012.1 |
354 | [2104] 青春の終焉 / 三浦雅士 [著] 東京 : 講談社 , 2012.4 |
355 | [2109] ヘーゲル「精神現象学」入門 / 加藤尚武編 東京 : 講談社 , 2012.5 |
356 | [2114] 暗号 : 情報セキュリティの技術と歴史 / 辻井重男 [著] 東京 : 講談社 , 2012.6 |
357 | [2126] 時空のゆがみとブラックホール / 江里口良治 [著] 東京 : 講談社 , 2012.8 |
358 | [2127] ことばへの道 : 言語意識の存在論 / 長谷川宏 [著] 東京 : 講談社 , 2012.8 |
359 | [2129] 「私」の秘密 : 私はなぜ「いま・ここ」にいないのか / 中島義道 [著] 東京 : 講談社 , 2012.9 |
360 | [2130] リチャード・ローティ=ポストモダンの魔術師 / 渡辺幹雄 [著] 東京 : 講談社 , 2012.9 |
361 | [2132] 世界人名物語 : 名前の中のヨーロッパ文化 / 梅田修 [著] 東京 : 講談社 , 2012.9 |
362 | [2146] 大聖堂・製鉄・水車 : 中世ヨーロッパのテクノロジー / ジョゼフ・ギース, フランシス・ギース [著] ; 栗原泉訳 東京 : 講談社 , 2012.12 |
363 | [2152] ユダヤ教の誕生 : 「一神教」成立の謎 / 荒井章三 [著] 東京 : 講談社 , 2013.1 |
364 | [2175] パラダイムと科学革命の歴史 / 中山茂 [著] 東京 : 講談社 , 2013.6 |
365 | [2176] 道徳感情論 : 人間がまず隣人の、次に自分自身の行為や特徴を、自然に判断する際の原動力を分析するための論考 / アダム・スミス [著] ; 高哲男訳 東京 : 講談社 , 2013.6 |
366 | [2181] 中世ヨーロッパの家族 / ジョゼフ・ギース, フランシス・ギース [著] ; 三川基好訳 東京 : 講談社 , 2013.7 |
367 | [2187] 「ものづくり」の科学史 : 世界を変えた《標準革命》 / 橋本毅彦 [著] 東京 : 講談社 , 2013.8 |
368 | [2189] 日本中世都市の世界 / 網野善彦 [著] 東京 : 講談社 , 2013.9 |
369 | [2200] イザベラ・バード : 旅に生きた英国婦人 / パット・バー [著] ; 小野崎晶裕訳 東京 : 講談社 , 2013.10 |
370 | [2201] 日本国憲法 : 新装版. - 東京 : 講談社 , 2013.8 |
371 | [2209] 斜線 : 方法としての対角線の科学 / ロジェ・カイヨワ [著] ; 中原好文訳 東京 : 講談社 , 2013.12 |
372 | [2224] イギリス繁栄のあとさき / 川北稔 [著] 東京 : 講談社 , 2014.3 |
373 | [2225] 全線開通版線路のない時刻表 / 宮脇俊三 [著] 東京 : 講談社 , 2014.3 |
374 | [2233] グノーシスの神話 / 大貫隆訳著 東京 : 講談社 , 2014.5 |
375 | [2242]-[2244] 神曲 / ダンテ・アリギエリ [著] ; 原基晶訳 地獄篇,煉獄篇,天国篇. - 東京 : 講談社 , 2014.6-2014.8 |
376 | [2264] 猫の古典文学誌 : 鈴の音が聞こえる / 田中貴子 [著] 東京 : 講談社 , 2014.10 |
377 | [2298] 日本古代貨幣の創出 : 無文銀銭・富本銭・和同銭 / 今村啓爾 [著] 東京 : 講談社 , 2015.5 |
378 | [2299] 対話のレッスン / 平田オリザ [著] 東京 : 講談社 , 2015.6 |
379 | [2305] ドイツ歴史学者の天皇国家観 / ルートヴィッヒ・リース [著] ; 原潔, 永岡敦訳 東京 : 講談社 , 2015.7 |
380 | [2308] 有閑階級の理論 : 附論経済学はなぜ進化論的科学でないのか / ソースティン・ヴェブレン著 ; 高哲男訳 増補新訂版. - 東京 : 講談社 , 2015.7 |
381 | [2320] 論語のこころ / 加地伸行 [著] 東京 : 講談社 , 2015.9 |
382 | [2327] 漱石人生論集 / 夏目漱石 [著] 東京 : 講談社 , 2015.10 |
383 | [2339] 美学 / アレクサンダー・ゴットリープ・バウムガルテン [著] ; 松尾大訳 東京 : 講談社 , 2016.1 |
384 | [2343] 史的唯幻論で読む世界史 / 岸田秀 [著] 東京 : 講談社 , 2016.1 |
385 | [2356] 科学社会学の理論 / 松本三和夫 [著] 東京 : 講談社 , 2016.3 |
386 | [2367] 人間不平等起源論 : 付「戦争法原理」 / ジャン=ジャック・ルソー [著] ; 坂倉裕治訳 東京 : 講談社 , 2016.6 |
387 | [2368] ひとはなぜ戦争をするのか / アルバート・アインシュタイン, ジグムント・フロイト著 ; 浅見昇吾訳 東京 : 講談社 , 2016.6 |
388 | [2370-2371] 人間の由来 / チャールズ・ダーウィン [著] ; 長谷川眞理子訳 上,下. - 東京 : 講談社 , 2016 |
389 | [2383] 心の科学史 : 西洋心理学の背景と実験心理学の誕生 / 高橋澪子 [著] 東京 : 講談社 , 2016.9 |
390 | [2389] . 興亡の世界史 ケルトの水脈 / 原聖 [著] 東京 : 講談社 , 2016.12 |
391 | [2394] パスカル「パンセ」を楽しむ : 名句案内40章 / 山上浩嗣 [著] 東京 : 講談社 , 2016.11 |
392 | [2415] ソビエト連邦史 : 1917-1991 / 下斗米伸夫 [著] 東京 : 講談社 , 2017.2 |
393 | [2437] 比較史の方法 / マルク・ブロック [著] ; 高橋清徳訳 東京 : 講談社 , 2017.7 |
394 | [2438] 世界探検史 / 長澤和俊 [著] 東京 : 講談社 , 2017.7 |
395 | [2445] 言語学者が語る漢字文明論 / 田中克彦 [著] 東京 : 講談社 , 2017.8 |
396 | [2446] 江戸の大普請 : 徳川都市計画の詩学 / タイモン・スクリーチ [著] ; 森下正昭訳 東京 : 講談社 , 2017.9 |
397 | [2447] 『快楽の園』を読む : ヒエロニムス・ボスの図像学 / 神原正明 [著] 東京 : 講談社 , 2017.9 |
398 | [2458] 書簡詩 / ホラーティウス [著] ; 高橋宏幸訳 東京 : 講談社 , 2017.11 |
399 | [2460] メタサイコロジー論 / ジークムント・フロイト [著] ; 十川幸司訳 東京 : 講談社 , 2018.1 |
400 | [2461] 国家の神話 / エルンスト・カッシーラー [著] ; 宮田光雄訳 東京 : 講談社 , 2018.2 |
401 | [2463] 道徳を基礎づける : 孟子 vs. カント、ルソー、ニーチェ / フランソワ・ジュリアン著 ; 中島隆博, 志野好伸訳 東京 : 講談社 , 2017.10 |
402 | [2465] 七十人訳ギリシア語聖書 : モーセ五書 / 秦剛平訳 東京 : 講談社 , 2017.11 |
403 | [2487] . 天皇の歴史 ; 7 明治天皇の大日本帝国 / 西川誠 [著] 東京 : 講談社 , 2018.6 |
404 | [2493] オスマン帝国の解体 : 文化世界と国民国家 / 鈴木董 [著] 東京 : 講談社 , 2018.3 |
405 | [2498] 地図の歴史 : 世界篇・日本篇 / 織田武雄 [著] 東京 : 講談社 , 2018.5 |
406 | [2500] 仕事としての学問 ; 仕事としての政治 / マックス・ウェーバー [著] ; 野口雅弘訳 東京 : 講談社 , 2018.7 |
407 | [2501] 社会学的方法の規準 / エミール・デュルケーム [著] ; 菊谷和宏訳 東京 : 講談社 , 2018.6 |
408 | [2505] 言語と行為 : いかにして言葉でものごとを行うか / J.L. オースティン[著] ; 飯野勝己訳 東京 : 講談社 , 2019.1 |
409 | [2510] 「神国」日本 : 記紀から中世、そしてナショナリズムへ / 佐藤弘夫 [著] 東京 : 講談社 , 2018.6 |
410 | [2511] . 興亡の世界史 人類文明の黎明と暮れ方 / 青柳正規 [著] 東京 : 講談社 , 2018.6 |
411 | [2515] . 興亡の世界史 空の帝国アメリカの20世紀 / 生井英考 [著] 東京 : 講談社 , 2018.12 |
412 | [2522] 島原の乱 : キリシタン信仰と武装蜂起 / 神田千里 [著] 東京 : 講談社 , 2018.8 |
413 | [2528] 聖遺物崇敬の心性史 : 西洋中世の聖性と造形 / 秋山聰 [著] 東京 : 講談社 , 2018.10 |
414 | [2529] 語りかける身体 : 看護ケアの現象学 / 西村ユミ [著] 東京 : 講談社 , 2018.10 |
415 | [2530] 差別の超克 : 原始仏教と法華経の人間観 / 植木雅俊 [著] 東京 : 講談社 , 2018.10 |
416 | [2533] ナショナリズム / 姜尚中 [著] 東京 : 講談社 , 2018.12 |
417 | [2555] ジャンヌ・ダルク : 超異端の聖女 / 竹下節子 [著] 東京 : 講談社 , 2019.6 |
418 | [2561] 箴言集 / ラ・ロシュフコー [著] ; 武藤剛史訳 東京 : 講談社 , 2019.7 |
419 | [2564] ペルシア人の手紙 / シャルル=ルイ・ド・モンテスキュー [著] ; 田口卓臣訳 東京 : 講談社 , 2020.4 |
420 | [2570] レイシズム / ルース・ベネディクト [著] ; 阿部大樹訳 東京 : 講談社 , 2020.4 |
421 | [2591] トマス・アクィナス『神学大全』 / 稲垣良典 [著] 東京 : 講談社 , 2019.11 |
422 | [2594] 西洋中世の愛と人格 : 「世間」論序説 / 阿部謹也[著] 東京 : 講談社 , 2019.12 |
423 | [2612] 憲法問題 / 恒藤恭 [著] 東京 : 講談社 , 2020.6 |
424 | [2631] 「民都」大阪対「帝都」東京 : 思想としての関西私鉄 / 原武史 [著] 東京 : 講談社 , 2020.10 |
425 | [2635] 経済学の思考法 : 稀少性の経済から過剰性の経済へ / 佐伯啓思 [著] 東京 : 講談社 , 2020.11 |
426 | [2639] 渋沢栄一「青淵論叢」 : 道徳経済合一説 / 鹿島茂編訳 東京 : 講談社 , 2020.12 |
427 | [2645] ヴァレリー : 芸術と身体の哲学 / 伊藤亜紗著 東京 : 講談社 , 2021.1 |
428 | [2647] 「イスラーム世界」とは何か : 「新しい世界史」を描く / 羽田正 [著] 東京 : 講談社 , 2021.2 |
429 | [2667] メッカ : イスラームの都市社会 / 後藤明 [著] 東京 : 講談社 , 2021.4 |
430 | [2670] 憲法と国家の理論 / 清宮四郎 [著] ; 樋口陽一編・解説 東京 : 講談社 , 2021.6 |
431 | [2671] 日本冷戦史 : 1945-1956 / 下斗米伸夫 [著] 東京 : 講談社 , 2021.6 |
432 | [2686] 「知の商人」たちのヨーロッパ近代史 / 水田洋 [著] 東京 : 講談社 , 2021.10 |
書誌詳細を非表示
書誌ID | 1000003707 |
---|---|
NCID | BN00025051 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:817回
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)