1 |
002
模倣される日本 : 映画、アニメから料理、ファッションまで / 浜野保樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.3
|
2 |
009
そうだったのか手塚治虫 : 天才が見抜いていた日本人の本質 / 中野晴行 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.5
|
3 |
010
水族館の通になる : 年間3千万人を魅了する楽園の謎 / 中村元 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.5
|
4 |
015
部下力 : 上司を動かす技術 / 吉田典生 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.7
|
5 |
017
自宅で死にたい : 老人往診3万回の医師が見つめる命 / 川人明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.8
|
6 |
018
戦争民営化 : 10兆円ビジネスの全貌 / 松本利秋 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.8
|
7 |
021
自分を棚にあげて平気でものを言う人 / 齋藤勇 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.8
|
8 |
023
だから歌舞伎はおもしろい / 富澤慶秀 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.11
|
9 |
026
村が消えた : 平成大合併とは何だったのか / 菅沼栄一郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2005.11
|
10 |
041
日露戦争もう一つの戦い : アメリカ世論を動かした五人の英語名人 / 塩崎智[著]
東京 : 祥伝社 , 2006.7
|
11 |
042
高校生が感動した「論語」 / 佐久協 [著]
東京 : 祥伝社 , 2006.7
|
12 |
044
組織行動の「まずい!!」学 : どうして失敗が繰り返されるのか / 樋口晴彦[著]
東京 : 祥伝社 , 2006.7
|
13 |
070
「夕張問題」 / 鷲田小彌太 [著]
東京 : 祥伝社 , 2007.5
|
14 |
081, 087
手塚治虫 「戦争漫画」 傑作選 / 手塚治虫 [作]
[1],2. - 東京 : 祥伝社 , 2007.8-2007.9
|
15 |
104
宮大工の人育て : 木も人も「癖」があるから面白い / 菊池恭二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.4
|
16 |
105
人の印象は3メートルと30秒で決まる : 自己演出で作るパーソナルブランド / 江木園貴 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.4
|
17 |
113
これが中国人だ! : 日本人が勘違いしている「中国人の思想」 / 佐久協 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.5
|
18 |
120
感情暴走社会 : 「心のムラ」と上手につきあう / 和田秀樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.8
|
19 |
126
破局噴火 : 秒読みに入った人類滅亡の日 / 高橋正樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.10
|
20 |
130
100円ショップの会計学 : 決算書で読む「儲け」のからくり / 増田茂行 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.11
|
21 |
131
コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな / 大櫛陽一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2008.11
|
22 |
134
雪月花の心 / 栗田勇[著] ; ロバートミンツァー[英訳]
ヴィジュアル版. - 東京 : 祥伝社 , 2008.11
|
23 |
149
台湾に生きている「日本」 / 片倉佳史 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.3
|
24 |
151
ヒトラーの経済政策 : 世界恐慌からの奇跡的な復興 / 武田知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.4
|
25 |
164
深海魚は海を知らない : 哲学の扉をひらく20のレッスン / 三好由紀彦 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.6
|
26 |
172
「夫婦」という幻想 : なぜ、結局いがみあってしまうのか / 斎藤学 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.9
|
27 |
178
いい加減な人ほど英語ができる / 堀江珠喜 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.10
|
28 |
185
「世界遺産」の真実 : 過剰な期待、大いなる誤解 / 佐滝剛弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2009.12
|
29 |
196
人間形成障害 / 久徳重和著
東京 : 祥伝社 , 2012.9
|
30 |
203
ヒトラーとケインズ : いかに大恐慌を克服するか / 武田知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.6
|
31 |
210
日本人のための戦略的思考入門 : 日米同盟を超えて / 孫崎享 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
32 |
211
なぜ、横浜中華街に人が集まるのか / 林兼正 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
33 |
212
都合のいい「うつ」 / 上野玲 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
34 |
213
創造性とは何か / 川喜田二郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.9
|
35 |
214
言葉にして伝える技術 : ソムリエの表現力 / 田崎真也 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.10
|
36 |
216
人生最強の武器笑い (ジョーク) の力 : ユダヤ人の英知に学ぶ / 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.10
|
37 |
217
ジャパン・ショック : 国債暴落から始まる世界恐慌 / 山崎養世 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.10
|
38 |
219
お金から見た幕末維新 : 財政破綻と円の誕生 / 渡辺房男 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.11
|
39 |
223
尖閣戦争 : 米中はさみ撃ちにあった日本 / 西尾幹二, 青木直人 [著]
東京 : 祥伝社 , 2010.11
|
40 |
230
青年・渋沢栄一の欧州体験 / 泉三郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.2
|
41 |
241
伊藤博文の青年時代 : 欧米体験から何を学んだか / 泉三郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.6
|
42 |
244
ビートルズのビジネス戦略 / 武田知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.7
|
43 |
249
ジョン・レノンはなぜ神道に惹かれたのか / 加瀬英明 [著]
東京 : 祥伝社 , 2011.9
|
44 |
266
「第5の戦場」サイバー戦の脅威 / 伊東寛 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.2
|
45 |
267
「太宰」で鍛える日本語力 / 出口汪 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.3
|
46 |
269
放射性廃棄物の憂鬱 / 楠戸伊緒里 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.3
|
47 |
270
ブッダが最後に伝えたかったこと / 川辺秀美 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.3
|
48 |
286
生活保護の謎 / 武田知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.8
|
49 |
287
なぜアメリカは、対日戦争を仕掛けたのか / 加瀬英明, ヘンリー・S.ストークス [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.8
|
50 |
290
ヒッグス粒子の謎 / 浅井祥仁[著]
東京 : 祥伝社 , 2012.9
|
51 |
291
日本人は、なぜ富士山が好きか / 竹谷靭負 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.9
|
52 |
293
プレミアリーグは、なぜ特別なのか / 東本貢司 [著]
東京 : 祥伝社 , 2012.10
|
53 |
315
禅が教える「大人」になるための8つの修行 / ネルケ無方 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.4
|
54 |
324
新型出生前診断と「命の選択」 / 香山リカ [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.7
|
55 |
331
7カ国語をモノにした人の勉強法 / 橋本陽介 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.8
|
56 |
338
大人のための「恐竜学」 / 土屋健著
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
57 |
339
笑うに笑えない大学の惨状 / 安田賢治著
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
58 |
341
ドイツで、日本と東アジアはどう報じられているか? / 川口マーン惠美著
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
59 |
342
中国抗日映画・ドラマの世界 / 劉文兵 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.10
|
60 |
343
なぜ、バブルは繰 (く) り返されるか? / 塚崎公義 [著]
東京 : 祥伝社 , 2013.11
|
61 |
355
あの歌詞は、なぜ心に残るのか : Jポップの日本語力 / 山田敏弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.2
|
62 |
362
京都から大学を変える / 松本紘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.4
|
63 |
366
はじめて読む人のローマ史1200年 / 本村凌二 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.6
|
64 |
369 . 梅干と日本刀 ; [正]
日本人の知恵と独創の歴史 / 樋口清之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.6
|
65 |
371
空き家問題 : 1000万戸の衝撃 / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.7
|
66 |
374
ドストエフスキー / ヴィリジル・タナズ著 ; 神田順子, ベリャコワ・エレーナ訳
東京 : 祥伝社 , 2014.7
|
67 |
396
家族はなぜうまくいかないのか : 論理的思考で考える / 中島隆信 [著]
東京 : 祥伝社 , 2014.12
|
68 |
399
国連広報官に学ぶ問題解決力の磨き方 / 植木安弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.2
|
69 |
402
大学生に語る資本主義の200年 / 的場昭弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.2
|
70 |
409
ビジネススクールでは教えてくれないドラッカー / 菊澤研宗 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.4
|
71 |
420
知性とは何か / 佐藤優 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.6
|
72 |
423
天皇はいつから天皇になったか? / 平林章仁 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.7
|
73 |
425
死に方の思想 / 島田裕巳 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.7
|
74 |
429
日米開戦陸軍の勝算 : 「秋丸機関」の最終報告書 / 林千勝 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.8
|
75 |
437
チャーチル / ソフィー・ドゥデ著 ; 神田順子訳
東京 : 祥伝社 , 2015.9
|
76 |
444
「領土」の世界史 / 八幡和郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2015.11
|
77 |
459
アメリカを歌で知る / ウェルズ恵子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.3
|
78 |
467
不自由な男たち : その生きづらさは、どこから来るのか / 小島慶子, 田中俊之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.6
|
79 |
481
アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄 / 江崎道朗 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.9
|
80 |
489
教育費破産 / 安田賢治 [著]
東京 : 祥伝社 , 2016.11
|
81 |
493
「iDeCo (イデコ)」で自分年金をつくる : 個人型確定拠出年金の超・実践的活用術 / 朝倉智也 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.1
|
82 |
498
総合商社 : その「強さ」と、日本企業の「次」を探る / 田中隆之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.3
|
83 |
500
なぜ、残業はなくならないのか / 常見陽平 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.4
|
84 |
512
江戸の「事件現場」を歩く / 山本博文監修
東京 : 祥伝社 , 2017.9
|
85 |
513
蘇我氏と馬飼集団の謎 / 平林章仁 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.8
|
86 |
516
すごい古書店変な図書館 / 井上理津子 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.9
|
87 |
517
異常気象はなぜ増えたのか : ゼロからわかる天気のしくみ / 森朗 [著]
東京 : 祥伝社 , 2017.10
|
88 |
563
帝国陸軍知られざる地政学戦略 : 見果てぬ「防共回廊」 / 関岡英之 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.2
|
89 |
570
資本主義と民主主義の終焉 : 平成の政治と経済を読み解く / 水野和夫, 山口二郎 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.5
|
90 |
574
観光公害 : インバウンド4000万人時代の副作用 / 佐滝剛弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2019.7
|
91 |
601
不動産で知る日本のこれから / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.4
|
92 |
604
企業は、メンタルヘルスとどう向き合うか : 経営戦略としての産業医 / 尾林誉史, 木下翔太郎, 堤多可弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.6
|
93 |
611
不動産激変 : コロナが変えた日本社会 / 牧野知弘 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.9
|
94 |
619
百田尚樹の日本国憲法 / 百田尚樹 [著]
東京 : 祥伝社 , 2020.12
|
95 |
635
昭和陸軍七つの転換点 / 川田稔 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.8
|
96 |
638
ブレインテックの衝撃 : 脳×テクノロジーの最前線 / 小林雅一 [著]
東京 : 祥伝社 , 2021.10
|