お知らせ

Home > 新着情報 > お知らせ

新着情報

お知らせ

<font color = "red">【開催】</font>ウェビナー「レポート・ディベート・英語学習のコツ教えます!」

図書館では、これまで、全20回のウェビナーの開催いたしましたが、図書館の学生スタッフである
「ラーニング・サポートスタッフ」が、自身の体験に基づいた、おススメの勉強方法を、ウェビナーで発表します。
テーマは、「レポートの書き方」、「ディベートでの情報収集」、「英語を楽しく学ぶ方法」、の3つです。

今、正にレポートやディベートの課題が出ている方や、英語の勉強方法を模索している方はもちろん、自分流での
やり方が合っているのか気になっている方、何となく時間が空いている方、など、お昼休みにお気軽にご参加ください。

学部、学年等による参加制限は全くございません。他学部のスタッフの発表を聞いてみると、あなたの学部にも通じるヒントが隠れているかもしれません!


【ウェビナー日程】
No.021:7月13日(月)12:20 - 12:50 「ディベートで役立つ情報収集・整理のコツ」①
No.022:7月14日(火)12:50 - 13:20 「映画/洋楽に学ぶ。もっと英語を好きになるセミナー」①
No.023:7月15日(水)12:50 - 13:20 「商学部1・2年生向けレポートの書き方講座」
No.024:7月16日(木)12:50 - 13:20 「ディベートで役立つ情報収集・整理のコツ」②
No.025:7月17日(金)12:20 - 12:50 「映画/洋楽に学ぶ。もっと英語を好きになるセミナー」②

①と②はそれぞれ同じ内容ですが、両日ともご参加いただいて構いません。

会場:オンライン会議システム「Zoom」
  (インターネットでZoomにアクセスしてください。図書館に来館する必要はありません。)
対象:西南学院大学の学生、教職員
料金:無料
定員:先着100名様(運営者を含む)
申し込み方法:SAINSポータルのお知らせをご覧いただき、専用フォームからお申込みください。

≫ Read More

お知らせ   2020/07/10   admin

<font color = "red">【開催】</font>ウェビナー「英仏の知の世界へ、時空を超えてひとっ飛び」

図書館では、これまで、全14回のウェビナーの開催いたしましたが、6月は、外国語学
部の先生方による、ウェビナー(全6回)を開催いたします。

今年はヨーロッパに行くつもりだったのに、コロナでがっかり・・・と思っているあなた、
飛行機に乗らなくても、楽しく学べるプチ留学がこの企画で実現できます!
レポートのテーマに何を書こうか迷っているあなた、この企画でひらめきます!
外国語学部の教員が、英仏の図書館や博物館、美術館等のデータベースを紹介しながら、
新たな知の世界へ、あなたを誘います!

【ウェビナー日程】
No.015:6月22日(月)北垣徹(外国語学部教授) 12:20 - 12:50 「フランス国立図書館 « Gallica » でみる世界」①
No.016:6月24日(水)三宅敦子(外国語学部教授) 12:50 - 13:20 「大英図書館のバーチャル空間で学ぼう!遊ぼう!」①
No.017:6月26日(金)武末祐子(外国語学部教授) 12:20 - 12:50 「Joconde DB, 私をルーブルへ連れてって!」①
No.018:6月29日(月)北垣徹(外国語学部教授) 12:20 - 12:50 「フランス国立図書館 « Gallica » でみる世界」②
No.019:7月1日 (水)三宅敦子(外国語学部教授) 12:50 - 13:20 「大英図書館のバーチャル空間で学ぼう!遊ぼう!」②
No.020:7月3日 (金)武末祐子(外国語学部教授) 12:20 - 12:50 「Joconde DB, 私をルーブルへ連れてって!」②

①と②は、同じデータベースを紹介いたしますが、続けてご参加いただいても、
楽しんでいただけるよう、別のテーマ等でご案内する予定です!
ぜひ、両日ともご参加ください。

会場:オンライン会議システム「Zoom」
  (インターネットでZoomにアクセスしてください。図書館に来館する必要はありません。)
対象:西南学院大学の学生、教職員(外国語学部以外の方も大歓迎です!)
料金:無料
定員:先着100名様(運営者を含む)
申し込み方法:SAINSポータルのお知らせをご覧いただき、専用フォームからお申込みください。

 

≫ Read More

お知らせ   2020/06/10   admin

<font color = "red">【受付中】</font>メールで学修相談!

学生のみなさん

図書館の学生スタッフ「ラーニング・サポートスタッフ」が、皆さんからの学修相談にメールでお答えします。
下記URLのフォームから、相談内容を送信してください。
数日後、サポートスタッフからの回答を、メールにてお送りします。

★相談メール受付フォーム
https://opac.seinan-gu.ac.jp/library/learningsupport/index

★ラーニング・サポートスタッフとは
図書館2階の「ラーニング・サポート・デスク」にいる学生スタッフです。
スタッフは全員、西南学院大学の学部3・4年生と大学院生。
それぞれの得意分野を活かしながら、みなさんからの学修相談に、学生目線でお答えします。
先生に質問するにはちょっと自信がないけれど、誰かに相談したいなぁ、という時、気軽に相談に乗ってくれる心強い存在です。

 

どうぞ、お気軽にご利用ください。

≫ Read More

お知らせ   2020/06/10   admin

他大学等ご所属の方の本学図書館の利用について

現在、他大学や研究機関等に所属の方で本学図書館の利用をご希望の場合には、対象資料を特定の上、OPACの検索結果画面を持参いただいておりますが、2018年4月よりこの運用を変更し、原則としてOPACの検索結果画面については不用とさせていただきます。ご所属機関によって、以下の書類をご準備くださいますようお願いいたします。

 

【九州地区大学図書館協議会に加盟している機関に所属されている方】

・ 所属する機関の学生証又は身分証明書

 

【その他の研究機関に所属されている方】

・ 所属されている機関の図書館等で発行された紹介状

・ 所属する機関の学生証又は身分証明書

 

※ いずれの方も、当日本学図書館カウンターにて1日利用申込書を記載いただきます。

※ 利用は閲覧、複写(有料)のみです。貸出は行っておりません。

※ 本学の定期試験期間等は、ご利用をお断りいたします。

 

詳細はこちら(https://opac.seinan-gu.ac.jp/library/outside/)をご確認ください。

≫ Read More

お知らせ   2018/03/19   admin
× 閉じる